忍者ブログ
< 06月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 08月 >
Home > カテゴリー > 未選択

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年07月12日 |

お久しぶりです

前回の更新から10カ月ちょい
一体、何をしていたのかというと

・バトルフィールド
 
 
 マップを増やすのはイイが、まともなマップを作りましょう

・EXVS
 すでにフルブーストへ移行しましたが
 ゲームバランスは相変わらず、いやゲームは前作よりはかなりマシですがね

・漫画 
 
 やたら買ってます。
 
 
 以前より、買うペースが遅いですが

・これからどうすの?
 いつも組んでくれるヅダの人に言われてこのブログを思い出しました。 
 
 ブログの契約を他の料金の払い込みと一緒に済ますので
 
 そしたら、またくだらないことを再開しようと思います。

 
 
存在を忘れていたとか…
済まぬ の一言です。
     
 
PR

2012年11月16日 | 未選択 | CM(0)

続き

バトルフィールド 3
バトルフィールド 3
エレクトロニック・アーツ 2011-11-02
売り上げランキング : 109


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

やけに時間が経ちましたが続きです。
どう進めていこうか考えていましたが、Q&Aで行きたいと思います。

Q、ゲームルールが3つもあるんだけど?
A、伝統のルール”コンクエスト”なんかいかがでしょう?
  
 
  フラッグを確保する定番のルールですが、割と病みつきになります。

Q、始めは何からしたらいい?(コンクエスト)
A、とりあえず、どこかの分隊に入って他の人の周りをついていきましょう。
  兵科はとりあえず突撃兵あたりで試してみてしっくり来なかったら
  自分にあったスタイルの兵科を見つけてください。

Q、敵を見つけた!ヌッコロ!
A、少し待ってください。
  とりあえずセレクトを押して敵にマーキングしましょう(スポット)。
  もしあなたが仕留め損ねても、敵は数秒後には地上から居なくなっているでしょう。
  各兵器に関しても同じで、中でも戦車、ヘリは要注意兵器なので
  協力して仕留める必要があります。積極的にスポットしましょう。

Q、ヘリが運転できません。
 
A、COOPにはヘリオンリーステージがあります。そこで基本的な動作を練習する。
  また、コンクエストの「ファイアーストーム」等には攻撃ヘリの他に
  輸送ヘリが置いてあります。あまり人気ではないので練習にどうぞ。
  またどうしても、練習したい方はコメント欄からご連絡ください。

Q、突撃兵なのに、至近距離で工兵、援護兵のバカどもによくやられます!。
A、それは君が突撃兵に隠された裏芸を習得していないからだ!
  やり方は簡単!
  まず、アンダーバレルのフォアグリップを外す。
  そしてM320 BUCKショットを選択する。
  後は移動時に十字キー横でM320を選択した状態で移動する。
  敵にはち合わせたら、ポン!倒れたらヨシ!倒れなかったら、△で切り替えて
  ガガガガ!→キル
  アンダーバレルに装着することで切り替え時間を短縮できるという訳だ!
  

Q、USASがマジで勘弁してほしい
A、あれについては仕方ない、ただ敵は殺すまで。

 
  

2012年01月24日 | 未選択 | CM(0) | TB()

ついに…


バトルフィールド 3
バトルフィールド 3
エレクトロニック・アーツ 2011-11-02
売り上げランキング : 93


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
発売からようやくですが適当なことを書いていきたいと思います。

バトルフィールドって?
現代戦を背景にしたFPS(一人称シューティング)です。
他のFPSとの最大の違いは
各ビークル(乗り物)を自由に操作できるところです。
乗り物の種類には、ヘリ、戦闘機、戦車、装甲車など様々で
それぞれ操作感覚がかなり違うので
慣れるまで時間がかかりますが、慣れれば戦闘を優位に進めるものばかりです。

歩兵?
BF3には兵科が4つあり
突撃兵
工兵
援護兵
偵察兵
となっています。

おおまかに紹介すると
対人火器に優れている突撃兵
戦車、乗り物に対して有効な工兵
弾薬補給、制圧射撃の援護兵
敵の情報を事前に察知できる偵察兵
こんな感じです。

なんかたくさんやることがあって
楽しそうな感jがしますが、楽しくなるのはある程度兵士を育ててからです。

では次回

2012年01月11日 | 未選択 | CM(0) | TB()

ここまで2週間

広告が邪魔ですが明日には消したいと思います。
それはさておき、ようやくシナンジュについて書こうかなと思います。
誰得だよ?
ごもっともです。

解説
耐久:600←EXVS七不思議のひとつ

コスト2500の万能機のフリをした機体。

スタイリッシュバズーカを操り、堅実にに立ち回る重装備形態
回転剣舞6連(正確には7HIT)を主力格闘とする高機動形態


の二つを使い、適宜換装して戦う機体ですが
どちらもあまりパッとせず、
ダメージが乏しいのでなんか良く分からないうちに負けることが多いです。
慣れないうちは重装備で撃ち合いをし、
そこそこ慣れてきたら、高機動で前サブとかやって盛り上がりましょう。

以下、管理人の体感的なモード紹介

高機動モード

射撃

メイン:バルカン 

あまり、頼りになりません。
たまによろけますが、ラッキー程度です。


サブ射撃:隕石蹴り 80ダメ
 
重装備中もリロードされる珍しい隕石
相手にレバーNは相手に向かって真っすぐ隕石を蹴り出します。
レバー横はレバー方向に自機を移動させます。
この時、誘導切り効果がありますがあまり過信してはいけません。
レバー前は自機を前方に蹴り出します。
かなりの飛距離を飛びますが、
まっすぐ飛んでいることを忘れないでください。

いずれの隕石も、虹キャンが可能です。

特殊射撃:アンジェロ 100ダメ

アップデート後にさらに酷使されるようになった。

格闘
N・・・リターンが大きい代わりにカット耐性は皆無です。
横・・・主力です。これから毎日横をふろうぜ!
前・・・使いません
BD・・・落とすので使いません
後・・・コンボの締め等

使いませんは言いすぎですが、BD、前は使いやすさを考慮すると
あまり出番は無いです。

以下、簡単な戦い方


遠距離は特にやることが無いです。
とりあえず隕石を蹴ったり、アンジェロを出したり
無駄に前格を虹したり…
というかよっぽどのことがない限り、重装備に換装しましょう。

中距離でも特にやることが無いです。
前サブとか出して、接近するフリとかはしますが
割と牽制射撃に引っかかるので大人の余裕をもった行動を。
基本的に重装備が安定するでしょう。

近距離まで行けることはあまりないです。
追いつかせてくれた相手と、
自分の耐久値に目をつぶった相方に感謝しつつ
横を出してみましょう。


重装備は次回

2011年11月08日 | 未選択 | CM(0) | TB()

ついに…

解説
コスト1000の接近戦を得意とするはずの局地戦機体
チョパムアーマーを装着すると、動作速度が劣悪となるが
射撃、格闘両方とも防ぐため、ある程度の距離で装着していれば助かる場面も多い。

格闘をぶち込みに来た相手の目の前で、
華麗にアーマーを着こなし、カウンターを決めるという芸当もできるが
アーマーに格闘がヒットすると、はじかれモーションが発生し
アレックスの足もその場で停止し、プレーヤーの心臓も停止しかねない危険性もある。

自衛力が高いと思われがちだが、主に行動するパージ形体(セパレート形体でも可)の
耐久が280しかないため、一瞬の事故でそのまま昇天するので
こりゃあ、適わないと思ったらすぐに逃げましょう。
特に、敵高コストとの戦いは地獄を楽しむ余裕が必要です。

アレックス 耐久280←1000コスト最低だよ


称号:アレックス(4000GPで買える)
    シューフィッタ―(アレックスで40勝し150000GP)

選択すると「私が出ます!」

アーマーON時

射撃

メイン:頭部バルカン 
    「どうして向かってくるの?」
    10HIT 58ダメージ
    実は高性能なバルカン。よろけがとりやすいが、赤ロック距離が…

サブ:ジムスナイパー2 呼び出し
    「援護を!」
    フルヒット 101ダメージ
    地球連邦軍最強量産機を呼び出すが、あくまで量産機。
    ガンダムぞろいの今作ではあまり活躍できなかった様子。
    セルフカット用に期待して呼び出すと、
            スコープを覗いているせいか、近距離の敵機を撃てないらしく、
            とりあえず弾幕を形成して消えていく頼もしいスナイパー。
    ちなみに1発撃ち切り10秒リロード。

特射:アーマーセパレート
    「さがって!」
    破片 50ダメージ
    パージ形態に移行します。
    開幕は味方のシールドに当てて、覚醒ゲージを貯めれると◎


格闘

BD格闘と格闘CSがメインになると思います。
敵を追いかける際は、BD格闘→格闘CSがオススメ。
普通にND連打で追うより、ブースト消費が少ないです。
と言うか、他に活躍の機会がないのでブンブン行きましょう。
ただ、連続ヒット属性だけは堪忍な!(例:神、羽)

高跳びされると、もう追うものがありません。
スナイパーに期待するか、諦めて敵僚機に向かいましょう。 
(2011、06、27:スナイパー隊を高跳びに出しましたが、
 案の定、当たりませんでした。おとなしく、諦めた方が無難かも)


覚醒中はアーマーの耐久値が上昇するので
ガンガン向かいたいですが、これも高跳びで対処されると厳しいです。
只今、なんかないか考え中です。
(2011、08、29:なんかないか…ないです)




アーマーOFF時
 
メイン:ハンドガトリング
    「動かないで!」
    15ヒット 134ダメージ
    そこそこ優秀なマシンガン。
    サブ、特格、特射につなげることができる。

メインCS:ダブルハンドガトリング
    「もう下がって!」
    151ダメージ
    両腕のマシンガンをやたらに撃つ攻撃。
    どういう訳か知らないが、マルチCSに対応している。
    マルチで撃った場合、弾幕が薄くなり、足も止まる。
    
    開幕や、暇なとき(絶賛放置中)の時に使うことがある武装。   
    CSにも関わらず、特格、サブにキャンセルでつなげることができる。
    開幕はCS→スナイパー隊のキャンセルの弾幕で、
    できるアレックスだとアピールしておきましょうww

サブ:ジムスナイパー2呼び出し
    アーマーON時と共有です。
    
特射:アーマー装着
    「そこね!」
    アーマーを装着します。
    解説に書いたようなオシャレな真似もできるし
    着地を一回だけごまかす事もできます。

特格:ビームライフル
    「これで!」
    単発吹き飛ばし 80ダメージ
    クリスさんのセリフから分かる通り、念願のビームライフルで主力武装です。
    4秒リロードなので気軽にポンポン撃てます。
    誘導も良好な上に正面にシールド判定があるので相打ちなのに
    向こうだけ吹き飛ばしとか結構あります。
    アーマーを着込んでいると、リロードされないのでとっさの時困ります。
    気をつけましょう。命にかかわります。

格闘

実はこちらの格闘の方がお世話になる機会が、多い気がします。
その際に覚えておきたいのが、BD格闘。
じつは伸び、速度が優秀です。
基本的に体力が少ない形態なので、無理しないようにしましょう。

 
良く使う連続攻撃

アーマーON時

BD格>>BD格>>BD格 204ダメージ
覚醒すると…「いくわよ!」
BD格>>BD格>>BD格>>BD格 256ダメージ
よく使うコンボです。
最速で出すと、敵が下に堕ちていきます。

BD格>>NNN>>BD格 241ダメージ
高度が必要です。
あまり、決まったことは無いです。

NNN>>BD格>>BD格 239ダメージ
一応、N始動のデスコンです。
覚えておいて、損は無いです。

アーマーOFF時

メイン→BR(特格) 71?ダメージ
メイン>>BR 101?ダメージ

本当に悲しくなりますが、頑張りましょう。

横N>>BD格>>BD格 205ダメージ
本当によく使います。
というか、さっさと逃げましょう。

BD格>>BD格>>BD格 192ダメージ
ダメージがしょっぱいですが、これもよく使います。
決まると、カッコイイです。
リプレイで鑑賞してニヤニヤしましょう。

     
最後に…
コンボの火力だけ見れば、素晴らしいですが…
こんなの1試合に1回決まればいい方です。
普段は、地道な射撃戦とアーマーの延命措置で細々と戦う機体です。

覚醒時のアーマーラッシュが決まれば、
若干、光が見えます。見えるだけですが・・・
ちなみに相方にとんでもない負担がかかるので
ご利用は計画的に。

2011年06月27日 | 未選択 | CM(0) | TB()


▲page top